モノが売れないと言われる時代に消費を研究している人のブログ

広告会社で、消費について研究するサラリーマン研究員のブログです。専門は駅の消費です。

オピニオン

都市計画法50年・100年記念シンポジウム第2弾「都市計画の領域と新展開-新たなフレームの構築に向けて-」

都市計画法50 年・100年記念シンポジウム第2弾|都市計画法50年・100年企画特別委員会|公益社団法人 日本都市計画学会 に参加してきた。それについてのメモ。 1人目は、社会学の阿部真大先生。社会学と都市計画との接続について。 近代は、性別役割分業に特…

ナポリ…ではなく、リサイクルの現場を見てから死ね

ナカダイという、主にB2Bでリユース・リサイクルを行っている会社がある。(正確な内容はURLをご参照ください↓ ) ホーム | 株式会社ナカダイ その会社の主催する「産廃サミット」なるものに行ってみた。 場所はナカダイの工場のある群馬県前橋。 日頃、路線…

書籍 東浩紀/大山顕 『ショッピングモールから考える』から考える その1

「ゲンロン」(という東京・五反田にあるイベントスペース)で行われている対談が元になった書籍である。 genron-cafe.jp 対談が元だからライトな本なのだが、大変、様々な示唆にあふれた内容だった。(面白くて思わず、2度読みしてしまいましたよ!)(そして感…

奥谷孝司さんとセミナーと新刊「世界最先端のマーケティング」と

本日は奥谷孝司さんのセミナーに参加してきた。 テーマは、チャネル・デジタルトランスフォーメーション。 だったのだが、私が感じたことを最初に挙げてしまいたい。3つあります。 アプリは魔法の杖ではない。というか、そもそもシンデレラじゃない子をお姫…

< >の次に来るもの

次に来るもの、と題してみたものの…一体、今、何が来ているのか知らない。だが、あえて言いたい。「次に来るのは国学ブーム!」と。 歴女、刀剣女子といった戦国もの… 民芸… 篤姫、龍馬伝、坂の上の雲… 歴史的なもの、日本的なものにここ数年目が向いている…

サードウェーブ系男子とクラフトマンシップ男の共通点

CONTEXTという雑誌を見た。 タグラインは「Living With A Story」。モノのカタログとしての雑誌は、今日日ウケない。(よく聞く、「きょうび」ってこんな漢字なのか…!) ので、ストーリーを売る、ということなのだろう。そのあたりは、ほぼ日とも銀座のロフト…

30代前半の私が打ちのめされた若者の価値観

20代前半の子達に話を聞いていて、驚いたこと。 その1 若者「洋服は旅行に行く前に買います」 私「なんで? やっぱり服でリゾート気分を演出するの?」 若者「だって、旅行先で写真撮るじゃないですか〜インスタにアップしたときに同じ服ばかりだったら恥ず…

サードプレイスの仕様変更

久しぶりに某コーヒーショップに行った。 衝撃的なことが起こっていた。 かなり久しぶりに行ったので、もしかすると前々からの変更だったのかもしれない。 問題は、この写真である。 このコーヒーショップの売り(?)といえば、店員さんのカップへの手描き文…

商店街のあり方

いかくんサラダを作ろうと思い、商店街の金物屋にスライサーを買いに行った。(これがけっこう美味しい…おつまみでお馴染みの"いかくん"とセロリ、新玉のスライスを、レモン汁+ポン酢や麺つゆ+ごま油で和えるだけ。※いかくんは、イカ君ではなくイカ燻製) 話…

大学生の好きなブランドの話

上司の話: 大学生に好きなブランドを聞いたら、「FUDGE」という回答だった…。 さらに聞くと、そのほか挙がったのは、「NIKE」「アンドロイド」「ステッドラー」「Bianchi」…など。かつてブランドといえば第一想起にはハイブランドやアパレルが上がってきた…