モノが売れないと言われる時代に消費を研究している人のブログ

広告会社で、消費について研究するサラリーマン研究員のブログです。専門は駅の消費です。

イノベーションの話をしていたはずが「食」の記号に全部持っていかれた話

イノベーションをテーマとしたワークショップに参加してきたのだが…

 

そこで、イノベーションのカギは「信頼」だとか、

(オープンイノベーション、コラボレーション…といったキーワードでわかるように、信頼して開示したり、信頼して共創することが必要)

信頼のポイントは「しがらみ」に向き合うことだとか、

もしかすると、女性の方がしがらみが少なく、イノベーションを起こせる可能性があるのではないかとか、

イノベーションとは、持続可能な成長や社会的公正、共通善の達成のために、問題の転換を仕掛けることだとか、

世界ではESG投資が2000兆円を超しているのに日本では56兆円にとどまるとか、

でも一方で日本も貧困、格差問題が生じていて、人口の3割は年収200万円以下だとか、

世界の大きな問題として貧困や、飢餓があって、持続可能な開発目標(SDGs)では17の目標が定められた、

といったことを聞いていたわけです。

 

 

が、突如そこに現れた これ!

「SDG」の画像検索結果

 

2番を拡大して見てください!

 

これ!

f:id:shouhiblog:20180222234828p:plain

 

こ、これは、、、

これは、、、

 

 

これは、、、どう見ても「ラーメン」。。。

 

ワークショップの後、別の人に画像だけ見せたら、やっぱり「ラーメン」とのこと。

 

世界のみんなも、やっぱり、まず「食」は「ラーメン」なんだ!

飢えてるときはやっぱり「ラーメン」なんだ!

 

自分の視点のくだらなさにびっくりしつつも、全世界の共通の「食」の記号が「ラーメン」ぽいというのはすごく気になりました。

(ヨーロッパ、アフリカほかで聞いたら「シチュー」とか「おかゆ」とか、ちゃんとその国の国民食に見えるんですかね)

 

追記(2018/2/23 13時)

SDGsモデル都市ができるようです。

www.nikkeibp.co.jp