モノが売れないと言われる時代に消費を研究している人のブログ

広告会社で、消費について研究するサラリーマン研究員のブログです。専門は駅の消費です。

自動運転代行の世界

今日のお台場はすごい人手であった。ちょうど今モーターショー2019がお台場で開催されている。モーターショーでこの人込み、オリンピックだとどうなるのだろう、とちょっと心配になった。 しっかし、このモーターショー、毎年どんどん面白くなくなっている。…

猫も杓子もコミュニティ

企画書を開けばあっちもコミュニティ、こっちもコミュニティ。 コミュニティという文字を見ない日はない、というのは少々盛り気味だが、商業施設も文化施設もPR施設も、コミュニティづくりを謳った企画が花盛りなのは間違いない。 コミュニティって何だろう…

Geek thinking 続オタクについて

オタクにはいろいろな特徴があると思うが、最も大きな特徴として創作者としての側面が挙げられる。彼らは単なる消費者に留まらず、自身も創作者として二次創作を行うのである。その特徴が、作品世界への没入と作品世界を通じたコミュニティ形成という、皆が…

オタクを追いかけろ

2012年ごろ、野村総研や電通がオタクマーケティングについて盛んに発信をしていた。残念ながら、その火は消えてしまった(と思う)のだが、改めてその内容を確認すると、これがなんとまぁ、いまの消費者トレンドにはまっているのである。曰く、オタクは二次…

2020年以降の地域活性化

地域活性化が方々で議論されている。そのほとんどで「量的拡大」が目指されている。経済の拡大、人口の拡大である。一方で、豊かになるという地域活性化の目標を見定めれば、量的拡大以外の新たなパースペクティブが見えてくる。 精神的に豊かになるみたいな…

都市計画法50年・100年記念シンポジウム第2弾「都市計画の領域と新展開-新たなフレームの構築に向けて-」

都市計画法50 年・100年記念シンポジウム第2弾|都市計画法50年・100年企画特別委員会|公益社団法人 日本都市計画学会 に参加してきた。それについてのメモ。 1人目は、社会学の阿部真大先生。社会学と都市計画との接続について。 近代は、性別役割分業に特…

ゲンロンカフェ「大山顕のすべてーー『立体交差』刊行記念&『スマホの写真論』単行本化カウントダウン」メモ その2

表題の講演会のメモ その2。 genron-cafe.jp ◆展示の演出について 911メモリアルミュージアムはポートレートが展示されている。対象そのものを見せるのではなく、それを見ている人を見せるという演出。また、建物跡を穴で表現し、ミュージアム自体を地下に…

ゲンロンカフェ「大山顕のすべてーー『立体交差』刊行記念&『スマホの写真論』単行本化カウントダウン」メモ その1

ゲンロンカフェの「大山顕のすべてーー『立体交差』刊行記念&『スマホの写真論』単行本化カウントダウン」についてのメモ。(2019/5/24 修正) genron-cafe.jp ◆作家性について ネット以前/以後の写真家は大きく異なる。大山顕氏をはじめ、ネット以後の写…

ナポリ…ではなく、リサイクルの現場を見てから死ね

ナカダイという、主にB2Bでリユース・リサイクルを行っている会社がある。(正確な内容はURLをご参照ください↓ ) ホーム | 株式会社ナカダイ その会社の主催する「産廃サミット」なるものに行ってみた。 場所はナカダイの工場のある群馬県前橋。 日頃、路線…

商業視察8 ルクアフードホール

大阪にあるルクアフードホールの内覧会に行ってきた。 一般的なフードホールとは、アメリカで流行っている業態を指し、いってみれば「高感度なフードコート」なんだそうだ。このフードホールは、大阪駅の駅ビルにある。駅のフードホールならではの取り組みが…

メタ観光が来るという話

「メタ観光」って知ってますか? google先生に聞いても3ページ以内には出てこないこの言葉。(2018.3.31 21:30現在) 政策分析ネットワークシンポジウムに行ってきた人の話によると、「メタ観光」が来るらしいのだ。 「君の名は。」「ガールズ&パンツァー」な…

前から来る人がものすごく独り言いってるなと思ったらハンズフリー電話だった、ことから考えてみた

ハンズフリーで電話している人が増えている気がする。街中で大声で独り言いってる人がいるなと思うと、だいたいハンズフリーで電話している人なのだ。それでちょっと面白いことに気づいた。(今更~な話かもしれませんが) 今まで、街中で人とすれ違うと、目が…

商業視察7 RELIFE STUDIO FUTAKO から考える店舗の近い将来について ~ショールーム化する店舗~

リニューアルした二子玉川 蔦屋家電に行ってきた。 CCCの取組にはいつも驚かされる。TSUTAYA BOOK APARTMENTも、TSUTAYAとコラボしたマンションにもびっくりしたが、この蔦屋家電にもびっくりした。TSUTAYA BOOK APARTMENTは新宿の一等地ともいえるような場…

商業視察6 グランエミオ所沢

グランエミオ所沢の内覧会に行ってきた。 グランエミオ所沢 内容詳細については下記が詳しいので、そちらにゆずるとして… news.mynavi.jp このような商業施設についてよくある批判として、「どの地域でも同じような店(テナント)が並んでいる」というのを聞く…

書籍 東浩紀/大山顕 『ショッピングモールから考える』から考える その1

「ゲンロン」(という東京・五反田にあるイベントスペース)で行われている対談が元になった書籍である。 genron-cafe.jp 対談が元だからライトな本なのだが、大変、様々な示唆にあふれた内容だった。(面白くて思わず、2度読みしてしまいましたよ!)(そして感…

イノベーションの話をしていたはずが「食」の記号に全部持っていかれた話

イノベーションをテーマとしたワークショップに参加してきたのだが… そこで、イノベーションのカギは「信頼」だとか、 (オープンイノベーション、コラボレーション…といったキーワードでわかるように、信頼して開示したり、信頼して共創することが必要) 信頼…

奥谷孝司さんとセミナーと新刊「世界最先端のマーケティング」と

本日は奥谷孝司さんのセミナーに参加してきた。 テーマは、チャネル・デジタルトランスフォーメーション。 だったのだが、私が感じたことを最初に挙げてしまいたい。3つあります。 アプリは魔法の杖ではない。というか、そもそもシンデレラじゃない子をお姫…

書籍 南後由和 『ひとり空間の都市論』

南後由和先生の『ひとり空間の都市論』読了。 平たい言い方&上から目線の響きになってしまい恐れ多いのだが…面白かった!この本では「ひとり」を肯定したり否定したりするのではなく、その生態(状況?)を記述している。そして、どのような「ひとり空間」があ…

装飾は流転する展

装飾とは何か? 聖書の飾り枠や装丁、 建築の柱のオーダー、 音楽の装飾音、 タトゥー、メイク、 はたまた日本建築の格天井や、 障子の桟、 もある種の装飾だと思う。 「装飾は流転する」展の感想コーナーを見たところ、「ムダだけど、無いと寂しいよね〜」…

< >の次に来るもの

次に来るもの、と題してみたものの…一体、今、何が来ているのか知らない。だが、あえて言いたい。「次に来るのは国学ブーム!」と。 歴女、刀剣女子といった戦国もの… 民芸… 篤姫、龍馬伝、坂の上の雲… 歴史的なもの、日本的なものにここ数年目が向いている…

改めてマガハが凄いと思った話

「OLD FASHIONED」なるマーケットイベントに行ってきた。学芸大学にあるグロッサリー「FOOD&COMPANY」の内装を手掛けた設計事務所「スタジオドーナツ」が仲間を誘って開催したという。 casabrutus.com 「FOOD&COMPANY」には何回か行っているが、関東近郊の甘…

キリン「生茶」のお茶ミュージアム「お茶のいろは by Namacha」

キリン生茶のやっているミュージアムに行ってみた。 「お茶のいろは by Namacha」オープン|2017年|ニュースリリース|キリン まず始めに、同じ茶葉から淹れた2種のお茶をいただく。最初に、相対的な比較ができるのはわかりやすい。スタッフより「どちらが…

ディスカウントストアの謎肉

よく行く肉丼屋(ステーキやローストビーフのどんぶりの店。肉が食べたいけど、さっと帰りたいなという気分のときに丁度いい。)があるのだが、一杯1000円くらいで食べられる。そこに載っている肉が結構な量で、スーパーで買ったら600円くらいしてしまいそうな…

サードウェーブ系男子とクラフトマンシップ男の共通点

CONTEXTという雑誌を見た。 タグラインは「Living With A Story」。モノのカタログとしての雑誌は、今日日ウケない。(よく聞く、「きょうび」ってこんな漢字なのか…!) ので、ストーリーを売る、ということなのだろう。そのあたりは、ほぼ日とも銀座のロフト…

30代前半の私が打ちのめされた若者の価値観

20代前半の子達に話を聞いていて、驚いたこと。 その1 若者「洋服は旅行に行く前に買います」 私「なんで? やっぱり服でリゾート気分を演出するの?」 若者「だって、旅行先で写真撮るじゃないですか〜インスタにアップしたときに同じ服ばかりだったら恥ず…

都市の居場所3 井のいち

クラフトフェアのひとつだと思うのだが、石神井のほうで開かれた「井のいち」に行ってきた。 新緑の石神井公園は気持ちいい。緑が眩しく、木漏れ日が心地よい… 「こんな緑豊かな場が、家近(イエチカ)にあったら毎朝散歩しちゃうな~」と鼻歌交じりに木立の中…

都市の居場所2 こども食堂

このような取組があると初めて知った。メモメモ… www.nikkei.com 格差社会というけれども、ここまでだとは思ってもみなかった。 下記の記事で言ってることの重要性に、ますます気づかされる。 ザッカーバーグのハーバード卒業式スピーチが感動的だったので日…

サードプレイスの仕様変更

久しぶりに某コーヒーショップに行った。 衝撃的なことが起こっていた。 かなり久しぶりに行ったので、もしかすると前々からの変更だったのかもしれない。 問題は、この写真である。 このコーヒーショップの売り(?)といえば、店員さんのカップへの手描き文…

都市の居場所1 マンション食堂

少し前のことになるが、職場でも話題になっていた、「マンションの共同食堂」がNHKでとりあげられていた。 朝ごはんの現場 人気!マンションの共同食堂|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本 私は、同じマンションに住んでいる人と、ほぼ顔を合…

商店街のあり方

いかくんサラダを作ろうと思い、商店街の金物屋にスライサーを買いに行った。(これがけっこう美味しい…おつまみでお馴染みの"いかくん"とセロリ、新玉のスライスを、レモン汁+ポン酢や麺つゆ+ごま油で和えるだけ。※いかくんは、イカ君ではなくイカ燻製) 話…